暗い部屋を簡単に明るくする方法 best3

部屋が暗いって嫌ですよね。我が家の一階は日中でも照明をつけないといられないほどの暗さです。これは不運と嘆いていてもしかたがないので、あまりお金をかけずに(←これ大事)この暗さをなんとかする方法を考えました。実際に我が家で行った方法はいくつかありますが、その中でも効果の高かったBest3を紹介します。

1.白色を増やす。
2.照明を替える。
3.壁を利用する。

1.白色を増やす。

白はそれだけで明るい色。また自然光や電気の明かりも反射してくれるので、その面積が多ければ多いほど部屋は明るくなります。できるだけ白色の面積を増やしていきましょう。

・まずは暗い色の大型家具を処分!

かつての我が家には、母親の代から引き継いだ、収納力たっぷりな背の高い家具がたくさんそびえ立っていました。それらの家具がほぼ全ての壁の前に配置されていて、またその色も昔ながらのダークな色。部屋はそれはもう真っ暗でした。

大型家具

『この暗い家具たちがなくなるだけで部屋は明るくなる!』という信念のもと、そびえ立ついくつもの家具を処分するために、中のものをコツコツと捨てていきました。

長い年月をかけ無事に家具の処分までこぎつけると・・・
本来の白い壁紙が全面に見えるようになり、案の定それだけで部屋はみちがえるほど明るくなりました。

家具の処分は中身の捨て作業とともにホント時間と手間がかります(涙)
私の経験上、できればここにはあまり時間をかけずに多少お金をかけてでも専門業者などの力を借りて、不用品と大型家具はサックっと処分してしまいましょう。

・次にカーテンをシンプルな無地×白に変える。

カーテンは、ほんとうに色々な色柄・素材がありますね。しかしまたお値段も結構します。ですがせっかく高いお金を出して購入したカーテンが部屋を暗い印象にしていることってあります。

そんな数々の失敗をしてきた私が思うに・・・

カーテンは限りなくシンプルに限る!と。

柄や色ががあるカーテンは最初は気に入っていても、いつか必ず飽きがきます。飽きたものを見続けるって案外辛いものです。そして今やカーテンは飽きたからっておいそれと気軽に買い替えられるような値段ではない!

そこで、そんなカーテンを無地の白もしくは明るいベージュやグレーを選んでおくと、飽きるってことはまずないですし、その大きさから部屋の白面積を増やすのに一役買ってくれます。

で、我が家の場合の最終形はこれ。

カーテン

これは実はカーテンではなくてただの麻布です。

正確に言うと・・・リネンのフラットシーツ(シングルサイズ)を2枚使用しています。

麻(リネン)は適度な明かりをとおしてくれますし、繊維の中心が空洞になっているとのことで意外にも断熱効果があります。なので、これ一枚で普通のカーテンとレースのカーテンの役割をしてくれます。普通の麻布を利用してもいいと思いますが、どうせなら布端の始末済みのシーツを利用するのがラクチンです。

シーツなので洗濯するにも気軽に洗えて乾きもめちゃくちゃ早いと、いいことづくめの素材です。

Amazon⇒Cadeauya リネンフラットシーツ シングル ホワイト
楽天市場⇒フラットシーツ シングル 麻100% 送料無料 日本製

 

・最後に、床が暗ければ明るい色のカーペットを敷き詰める。

家具が無くなると当然床の面積も広がります。我が家の場合その床の色がまだダークでした。

フローリング

せっかくの壁紙の白さのありがたい反射光がそのダークな床に吸い込まれてしまい、まるでブラックホール状態。

床の色がもう少し明かるくしなければ・・・

明るい床板へのリフォームという手もありますが、お金がかかりすぎます。そこで私は明るい色のカーペットを全面に敷きつめるという簡単な方法で解決しました。

カーペットを敷きつめる。これは言葉どおり床一面に敷きつめるというのがミソです。なまじ中央部分だけで済まそうとすると、カーペッを敷いていない部分の暗さがかえって助長されてしまいます。中央だけのカーペットというものはズレやすく掃除機をかける時もいちいちストレスになるという他の問題も発生します。

真四角でない部屋の場合は、部屋の形にきれいにカットしてくれるサービスのあるショップに頼むのがおすすめです。

明るい色のカーペットを敷きつめ部屋が明るくなったと同時に、肌触りのいいウール100%を選んだお陰様でオールシーズン快適に過ごせるお部屋になりました。

Amazon⇒日本製 厚手 6畳サイズ ウールカーペット
楽天市場⇒ウールカーペット 国産 オペラ 江戸間6畳 【サイズ加工無料】

 

2.照明を替える。

古くて暗い家に付いている照明って、吊り下げタイプかカバーで覆ってある天井貼り付けタイプが多いと思います。

傘の付いた吊り下げタイプは、せっかくの光が部屋全体に広がらない。

またカバー付きの天井に張り付けるタイプですと、カバーをしている分光が弱くなる。

と、暗い部屋を明るくしようと思う時にはこれらのタイプの照明はもったいないことだらけなのです。

今の新しいお家は天井に埋め込んであるカバーもなにもない、このようなダウンライトが使用されていますね~(憧れます・・・)
ダウンライト

明かりを効率よく部屋全体にいきわたられるには本来はこのタイプがいいのです。

ただ、今更天井にダウンライトを設置するにはリフォームが必要になってしまいます。そこで我が家はダウンライトに近い照明に交換しました。

例えば我が家は、こちら。

天井に組み込まれていないだけで、明るさはダウンライトと変わりません。

またダウンライトよりもいい点とはして、照明の角度が自由に変えらることがあげられます。なのでお気に入りの飾り棚に向けてスポットライトのようなオシャレ演出も可能です。

傘やカバーが無いのでその掃除も不要となりますし、照明をつけても部屋がうす暗い感じがする場合は、このようなタイプの照明に替えるのがよいと思います。

Amazon⇒共同照明 シーリングライト 4灯
楽天市場⇒シーリングライト 4灯 LED対応 スポットライト レダ

3.壁を利用する。

全面にみえる壁紙の白、そして床には明るめのカーペット。それだけでも部屋に明るさがでると思われます。が、しかし我が家のような日中でも照明が欠かせないような家では、まだ物足りなく感じるかもしれません。

そんな時にはぜひ壁を利用してみましょう。

・壁に大型鏡を設置する。

できれば全身が移るくらいの大きな鏡が望ましいですが、無理そうならばできる範囲のものでOK。

鏡を部屋の窓の反対側の壁に設置し(←これ大事)窓からの明かりを鏡に映し込み、外の光りを部屋の内部に取り込みます。明るくなるし、部屋もぐんと広く見えるしでこれまた一石二鳥です。

全身ミラー
部屋の反対側の窓が映り込み、ただの壁に窓が出現!

我が家のこの鏡は大昔に近くのホームセンターで購入したものです。重たくて倒れたら割れてしまうものなのですが自己責任で壁に取り付けています。
これくらいの大きな鏡を壁に設置できると、光を反射してホントにお部屋が明るく、そして広々と感じます。

Amazon⇒NaturalHouse 全身壁掛け  ナチュラル 幅 65 高さ 160 cm
楽天市場⇒ 壁掛け 立 大型 ミラー 幅 60 高さ 180 木製 飛散防止

・壁一面に白系の布地を貼る。

壁といえば白系が多いものですが、和室だとうぐいす色(!?)だったりしますよね。

そう、我が家の暗い和室の壁紙もうぐいす色でした。

家具を断捨離すれば明るくなるはずだったその和室。このうぐいす色の薄暗い壁のせいで家具の断捨離後、明るくなるどころかかえって暗さを増したという現象が!その原因として私は大きな面積のある床の間に目をつけました。

この一番目立つ大空間がうぐいす色であるのがよろしくない。。。

対策としてここになにか壁紙でも・・・と思いましたが、気に入る壁紙はお値段高い。また自分で貼れる自信もない。そんなとき閃いたのが、ただの布地を張り付けるでした。

もちろん明るい白系の、できればオシャレな布地を使うと、和風な床の間にも合います。
マリメッコ 生地

Amazon⇒【正規輸入品】マリメッコ 生地(布)BOTTNA(ボットナ) No.190(白黒 )
楽天市場⇒◇マリメッコ 生地 北欧 ボットナ marimekko BOTTNA |

もしくはこんな大型タペストリーを壁に張ると部屋がぐっと明るくなります。
タペストリー インテリア 壁 北欧 カフェ サンサンフー コレクション-150×130cm

 

床の間はないという和室には、襖を取り外してロールスクリーンを取り付けるというのも良いです。選択はもちろん明るい色系で。こちらも部屋は明るくなるし、押し入れの使い勝手はよくなるしの、一石二鳥です。

ロールスクリーン

Amazon⇒Deconovo ロールスクリーン 1級遮光
楽天市場⇒ロールスクリーン オーダー 遮光 1級

【関連記事】不要になった『襖』の捨て方。

 

・障子紙を透明ビニールクロスに張り替える。

障子を透明化

和室つながりでもうひとつ。障子紙は白いのでそのままでも良さそうですが定期的に張替えをしていないと薄汚れてしまって、それだけで部屋も暗い印象になってしまいます。

私も障子紙を一度貼りなおしたことがありますが、その作業は重労働です。その割には見返りが少ない。そこで我が家では、真っ暗な和室に少しでも外の明るさ&外の景色を取り入れたくて障子にビニールクロスを張り付けて障子を透明化しました。

あまりにも快適なのでわが家の全ての障子に取り入れました~

障子紙を透明ビニールクロスに

おかげさまで、ものすごく明るくなりました。

ビニールクロスが汚れたら水拭きするだけでいいですし、これから一生障子を貼り変えなくていいのだ、と思うと心まで明るくなります。

貼り付け方は・・・

障子にビニールクロス

当初は、4隅の枠は両面テープ。中の桟にポツポツと画鋲をさしていましたが、その後タッカー(ホチキスの大きい版)で全てを留めてしまうのがラクだと気づき進化しました。

※ビニールクロスを貼る障子は直射日光の当たらない障子に限定してください。ビニールクロスが歪んで太陽の光を集めてしまうことがあったら危険です。(そんな事故があったと、大昔に聞いたことがあります)

先日、開け閉めが難儀だった重い襖を撤去してこ新たに障子枠を購入し、透明ビニールクロス障子に変えました~
障子 透明ビニール

遠くからの光がリビングにも届くようになり、部屋も広く感じでいいことだらけでした。古い家なのでサイズが合うか不安でしたがピッタリ収まってくれて大成功でした。

楽天市場⇒木製障子スプルス白木 (荒間・横繁吹寄・横繁) 高さ:1311〜1910mm

 

おわりに

以上が暗い部屋を明るくするために我が家が行ったBest3です。
他にも部屋を明るくする方法がいくつかあります。重複する項目もありますが、もしよかったらご覧ください。
【関連記事】暗い部屋を明るくする方法【光を取り込むアイテムbest3】

暗い家でもあきらめずコツコツあーでもないこーでもないと試行錯誤してここまで辿り着きました。
これらの工夫を施したおかげで、それまでとはくらべものにならないくらい明るく快適な空間を実現することができました。
この記事がなにかのお役に立てたら幸いです。

最後までお読みいただきありがとうございます。