グルテンフリー生活の強い味方。米粉『フォー』をいつでも便利に使う方法。
グルテンフリー生活を始めるにあたって、最初に思うこと。それは・・・
大好きな麺類が食べられない!(;’∀’)
ということ。始めこそ、最近流行りの代替麺なるものを試したりしていましたが、まだまだ美味しいものでないことがわかり(汗)あるときから私は米粉麺の代表である『フォー』一筋になりました。
フォーは乾麺ですので、使う時にいちいち茹でなければならないのがネックですが、この方法を知ってからは、いつでも気軽に使うことが出来るようになったので、ご紹介したいと思います。
『フォー』をいつでも気軽に使う方法
①フォーをたっぷりの水に浸ける。

②フォーが箸でつまんでしなるくらい柔らかくなればよし。

③水気を切って、一食分つづビニール袋に入れる。

④それをジップロックに入れ冷凍保存。

ここまでしておけば・・・
あとは使う時に、凍ったままスープに入れてお好みの固さになるまで煮込めばいいので、ラクチンです。

フォーも米粉なのでほぼ糖質。食べ過ぎると太ることに違いはないので、一回の量がすごく少な目なるように冷凍小分けしています。(20本くらい!?)

いつも私は大好物の『なんちゃってトムヤンクンヌードル』を作る時に使っていますが
⇒グルテンフリー+MEC食『トムヤンクンカップヌードル』が食べたくなったら。
きっとフォーって、うどんとしても焼きそばとしてもスパゲティーとしてもオールマイティーに使える麺だとおもいます。
私もトムヤンクンヌードルに飽きたら、他の味でも食べてみたいと思います~← 一生飽きなさそうですが(汗)

わが家は業務用のフォーを購入しています♪